柚子玉

水質分析計機器/堆肥【日亜産業】





高知県は柚子の生産量全国No.1を誇り、その中でも物部町は、柚子を栽培するのに最適な気候のため、多くの柚子が栽培されています。
この柚子作りに適した気候の物部町の果樹園で、自然派の堆肥[地力源]を使用し、香り高い柚子が栽培されます。

[地力源]は四万十流域の常緑広葉樹の樹皮を発酵させて作られた地球に優しい堆肥です。
自然から作られた堆肥だから、育った柚子もいきいき・元気!食用にしても柚子風呂にしても安心・安全な柚子が育つのです。
[地力源]は四万十川の清流保全やCO2削減、カーボンオフセットにも役立っており、「使えば使うほどエコにつながる」と大変評判の堆肥です。

柚子栽培に適した気候と自然生まれの安全な堆肥で育てられた柚子は、元気にスクスクと育ち、収穫の時期まで大切に育てられます。


山崎さんのゆず玉は残留農薬不検出!

山崎の育てたゆず玉は、ゆずで使用可能な農薬に対し残留農薬検査を実施し、その結果、残留農薬0(農薬不検出)が証明されています。残留農薬0だから、お子様からお年寄りの方まで安心してお召し上がりいただけます。



物部町のゆず農家、山崎さんは地元では柚子栽培の先駆けとして知られる“柚子栽培のスペシャリスト”。
約30年前、生姜栽培から柚子栽培へ転向し、いまでは物部町の柚子農家の中で一番の農地面積を所有する柚子栽培のリーダー的存在となりました。
山崎さんの柚子は、全国各地の柚子製品の原料として採用されています。
金沢銘菓「ゆべし」の原料の柚子も、山崎さんの畑の柚子が使われているそう。

ゆずは植えてから実をつけるのに大変長い時間がかかることで知られています。
ことわざに「桃栗三年柿八年、枇杷は九年で生りかかり、柚の大馬鹿十六年」などと言葉があるくらい、収穫できるまでの期間が他の木に比べて長い年月を要します。

それくらい根気のいる柚子栽培ですが、山崎さんは質の良い、香り高い柚子を育てるため、毎日畑の手入れを怠りません。
綺麗に手入れされた柚子畑に山崎さんの柚子栽培への愛情と情熱を感じます。







■ 浮かべる場合
柚子(ゆず)の果実5〜6個を半分か輪切りにして、そのまま風呂に浮かべます。
(お肌が弱い方やお子様は、個数を少なめにしてご入浴下さい。ご家庭の浴槽でしたら2〜3個でも十分です。)
■ 絞る場合
やや大きめのボウルに果実を入れ、1升分の熱湯を注いで20分ほど蒸らします。
さめたら柚子を袋に入れて絞り汁を風呂に入れ、布袋はそのまま湯に浮かべます。




柚子湯は血行を促進し、冷え性や肩凝り、腰痛などの症状を緩和します。
昔は皮を刻んで皮膚に塗り、ヒビやアカギレの治療薬として用いられていた程で、ゆず(柚子)の外皮に含まれているビタミンCやクエン酸などの成分は美肌や保湿に効果を期待できます。
湯冷めしにくく、体はポカポカ♪お肌はツルツル!!柚子湯はまさに、「美人湯」といっても過言ではないでしょう…。
すがすがしく、リラックスできる柚子の香りで日ごろの疲れも吹き飛びます!
柚子湯に浸かってココロもカラダも健康美人目指しましょう!


ゆず(柚子)にはビタミンCをはじめ、カルシウム、カリウム、鉄分、ミネラルなど、豊富な栄養成分を含まれています。特にゆず(柚子)の皮の部分には、果実の部分よりもより多くの栄養を含んでいます。皮の部分に含まれているビタミンCには、コラーゲンを生成する働きがあり、その働きは柑橘類の中でも群を抜いています。


★山崎さんが育てたゆずを使ったレシピをご紹介★

お吸い物〜えびとゆず〜【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1910002567/
柚子とカブ菜の混ぜご飯【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1910002558/


山崎さんのゆず玉:土佐のしょうが町
Copyright 2009. nichia-sangyo.com  All Rights Reserved.